第2回スラップ初心者になろう!

2週間ぶりですね、ようこそ!スラップ初心者になろう!へ。
今回はサム(親指でベーン)を練習しましょう!

まずは復習
新聞紙で作った装置で出来るようになりましたね?試しにやってみましょう!
…ふむふむ、いいですね、このときビビりとかは仕方ないのであとで考えましょ、本番は新聞紙使わないのですから。

いよいよ本番
サムの時間です!
新聞紙の代わりに親指を出してください!
エドはるみのように「グー」してください。
このとき親指以外の指は握っていても開いていても構いません、好きな方でやりましょう。

更に!2パターンに別れます!
弦を振り抜いて一つ下の弦で止めるサムと
弦に当てるだけ当ててすぐ離すサム
があります。
臨機応変に変えられたらいいんですが、またおいおい練習しましょうか、今は好きな方でやりましょう。

新聞紙でやったように鳴らしてみてください!
どうでしょう、鳴ったと思うんですけど…
ただ、力任せに振り抜いてはいけませんよ?
ワンポイント
弦に当てる時は指板の上付近でやると
「バンっ!」って言うの防げることが多いです。
マイク(ピックアップ)が指の振動受け取って「バンっ!」って言うのでね…
少し、バンが気になる人はそこを、意識してみればいかがでしょうか?

さて、スラップはサムとプルしかないので(厳密に言うと違うが、)あとはプルだけですね!
まぁ、とりあえずは回数ですね。すみません。

少し、尺が余った気もするので、宿題を!
宿題
サムで開放弦を余裕で鳴らせるようになる!
余力があれば、開放弦〜8フレット辺りまでのサムが可能になること!最低限5フレット付近頑張りましょ!

宿題も提起したのでこの辺で今週は以上としたいと思います。それでは、また別の記事で…

茜狐

茜狐のベース記録

茜狐によるベーシストのためのサイト、茜狐のTwitterとも連携した記事を書くこともありますので、茜狐のDMなどへ面白いことつぶやきに来てください。ベース採譜もしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000