御入学おめでとうございます!

せっかく入学したのだから軽音楽部やフォークソング部、吹奏楽部などに入ってみませんか??

ベース志望だと案外どこの部活でも生きていけますよ!

「ベースってしょぼいじゃん」
「ベースって曲の中で聞こえないんだけど」

確かに…いやいや!待ってください!
何故どこの音楽系部活動にもベースがあるかを考えてください!
必要で無いなら募集する必要がありません!そうですよね?

結論から言いますと「ベースはいかなる場合でも必要とされる存在」です。
必要とされる存在になりたくないですか?

Q.ベースって難しいの?
A.いえいえ、だってギターと較べてみてよ?ベースって基本の弦の数4本だよ?(他のベーシストの方に怒られそう)
ただ弦数が少ないから起こるデメリットもあるんだけどね。

ただ、上達はギターより早いと断言出来ます!


初めてだけどどんなベースを買えばいいの?

この質問はかなり多いですね。
やはり楽器は慣れるまでの期間が必要なので
一本目のベースは「見た目」で購入されることをお勧め致します。(長続きしなかったら悲しいですから)
その気に入ったベースが高かろうが安かろうが1度手にするべきであると思いますよ?
あっ、あまりにも安価過ぎるのはオススメしません。最低でも2.5万円以上の物をオススメします。
ちなみに私、茜狐の一本目のベースは2.7万円程度のベースです。

今度各社のベースを解説する記事を書くつもりなのでその記事が完成したらこの下にリンク付けたいと思います。

茜狐のベース記録

茜狐によるベーシストのためのサイト、茜狐のTwitterとも連携した記事を書くこともありますので、茜狐のDMなどへ面白いことつぶやきに来てください。ベース採譜もしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000