第1回スラップ初心者になろう!

こんにちは、茜狐です。
今回からスラップ初心者になるための講座開設です!
お金をいただくわけじゃないので、無責任な部分もあります。個人で取捨選択してください。

1.スラップ練習をするための装置
教本に載ってるのかな…??
私自身教本はあまりあてにしてないタイプなので…(スキル上達は人に聞きながらやりました。)
とりあえず!今手元にベースと新聞紙みたいないらない紙がある人は用意してください。
紙を好きなだけ折り長方形の棒(?)縦の長さは大体手の大きさ2つ分の長さで厚さは好きに、横の長さは親指の第1関節から第2関節くらいの長さです…!!
少し伝わりにくい…(苦笑)

軽くスラップする形に手を握ってその手に先程作ったスラップマシーン(新聞紙)を握ってください。子供がスプーンを初めて持つみたいな状態に。
これで1ステップ目終了です。

2.手首を使う
スラップで重要なのは手首だと思ってます。
今、握っていると思うのですが、そのまま腕を使わず出来れば手首だけで素振りしてみてください。
初めは早くなくて大丈夫です。
ゆっくりでいいんです。焦りは禁物…!

飽きたらやめましょう!ずっとやっててもおもんないよね!

3.ベースと装置を使ってみよう
さて、ベースを用意してください!
アンプに繋ぎたい人は繋いでくれて構いません!
まず、「4弦!」と呟きながら素振りの感覚で4弦に当ててみてください。(あっ、開放弦でいいです。)
当たりました?当たらなければ当たるまでやってみてください。
4弦が100%当てられるようになってきたら次は3弦と降りていきましょう!
すぐに、出来なくても大丈夫です。
感覚から掴んでいきましょう!!

今週の宿題
今日作った装置でベース弦に当てられられるようにしてください!
よろしくお願いします。
それではまた来週会いましょう!
分かりにくい点があればTwitterのDMやメールお待ちしております。
茜狐

茜狐のベース記録

茜狐によるベーシストのためのサイト、茜狐のTwitterとも連携した記事を書くこともありますので、茜狐のDMなどへ面白いことつぶやきに来てください。ベース採譜もしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000